佐野家住宅(高岡市)概要: 佐野家住宅は富山県高岡市御馬出町に屋敷を構えている古民家です。佐野家住宅主屋の建物は明治33年(1900)の高岡大火直後に建てられたもので土蔵造り2階建て、入母屋、平入り、桟瓦葺き、桁行7間半、梁間5間、町屋建築形式。
大火後に建てられた事もあり両脇には釉薬を塗りこんだ煉瓦造りの防火壁を設け、2階の開口部には銅板貼りの扉を設けています。向って左側の防火壁は独立しているもの、右側は建物と一体化し屋根も切妻で左右非対称となっています。
佐野家住宅の外壁は2階が黒漆喰で仕上げ、軒下が白漆喰、2階腰部分をタイル貼り、下屋の屋根を金属板にするなど同時期に建てられた町屋と比べると軽快な印象を受ける建物です。佐野家住宅主屋は当時の土蔵造町家建築の遺構として貴重な存在で、「造形の規範となっているもの」との登録基準を満たしている事から平成9年(1997)に国登録有形文化財を登録され、平成25年(2013)に高岡市歴史的風致形成建造物に選定されています。
又、佐野家住宅の敷地内には主屋の他、茶屋、1番の蔵、2番の蔵、調度蔵、味噌蔵、防火壁が残され、主屋と共に国登録有形文化財を登録され、高岡市歴史的風致形成建造物に選定されています。佐野家住宅が屋敷を構えている山町筋は現在でも良好な町並みが残されている事から国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、当住宅もその構成要素の一つに選択されています。
佐野家住宅:上空画像
|