白峰社(阿尾城跡)概要: 白峰社は富山県氷見市阿尾に鎮座している神社です。白峰社の創建は江戸時代後期の文政年間(1818〜1829年)、佐之助なる人物が讃岐の金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町:全国の金刀比羅神社・琴平神社・金比羅神社の総本宮。)の分霊(崇徳天皇)を勧請したのが始まりと伝えられています。
当初、社殿は海側を向いて建立されていたそうですが、ある時子どもの夢枕に金毘羅大権現が立ち山側に社殿を向けるようにと告げた事から早速社殿の向きを変えると豊漁が続き海難事故も減ったと伝えられています。
白峰社の境内は中世当地を支配した菊池氏の居城である阿尾城の2の丸跡地で、富山湾に突き出た三方が崖地の半島状の地形である事から、海上交通の目印にもなり、金毘羅大権現が祭られるには相応しい場所とも言えます。拝殿は木造平屋建て、入母屋、桟瓦葺き、妻入り、桁行2間、正面1間向拝付き。本殿は覆い屋内部の為不詳。旧社殿の鎮座地には基礎と石碑のみが建立されています。
氷見市:神社・仏閣・再生リスト
|