天真寺(黒部市)概要: 天真寺は昭和6年(1931)に佐々木即妙によって開山した寺院です。天真寺庭園は明治時代中期、豪農西田家の離れの庭園として作庭されたもので、昭和6年(1931)天真寺が敷地ごと買取、昭和7年(1932)から庭師城川久治によって大改修されました。この時近江八景の趣を取り入れたとされ、中央に池を琵琶湖に見立てた回遊式庭園の中には巨岩・奇石を巧みに配置しそれらを表現したそうです。庭園正面にある松桜閣は、初代富山県知事国重正文の住宅だったものを西田家が買い取り移築したもので現在では書院風茶室として利用されています。天真寺の庭園は貴重な事から昭和31年(1956)に黒部市指定名勝に指定されています。
松桜閣は明治16年(1883)の建築で木造2階建て、寄棟、桟瓦葺き、数寄屋風、特に2階の10帖の座敷は床の間が2間程あり丸窓や欄間窓などが秀逸で、明治時代に建てられた近代和風建築の遺構として貴重である事から平成7年(1995)に黒部市指定文化財に指定されています。山号:大休山。宗派:曹洞宗。本尊:釈迦牟尼。
黒部市:神社・仏閣・再生リスト
天真寺:上空画像
【 参考:文献等 】
・ 石碑-黒部市教育委員会・松桜閣保勝会
|
|