倶利伽羅峠: 芭蕉句碑

  富山県:歴史・観光・見所倶利伽羅峠:観光・観光・見所>芭蕉句碑

概要・歴史・観光・見所
芭蕉句碑(倶利伽羅峠)概要: 芭蕉句碑は倶利伽羅峠(越中国と加賀国の国境、北国街道沿いにある峠)に位置しています。松尾芭蕉が当地を訪れたのは元禄2年(1689)旧暦7月15日(新暦8月29日)、奥の細道行脚の折、北国街道を利用し越中国(現在の富山県)から加賀国(現在の石川県)に向かう際に通過しました。この時の様子が随伴者で弟子である曽良がしたためた日記に「快晴。高岡ヲ立、埴生八幡ヲ拝ス。源氏山、卯ノ花山也。クリカラヲ見テ、未ノ中刻金沢ニ着。」と筆されています。案内板によると「 俳聖松尾芭蕉がはるばる奥の細道を弟子の曽良と共にこの地を通ったのは元禄2年7月15日の朝でした。" 芭蕉翁 「義仲の 寝覚め山か 月かなし」 擬見風所造碑 金城馬佛謹建立 "この句は、芭蕉が朝日将軍とうたわれた木曽義仲の末路を涙して詠んだ句で津幡の俳人河合見風が宝暦時代に義仲ゆかりの地、ここ猿ヶ馬場に往時を偲んで建立したものを後に至り金城馬佛が再建したものであります。 この句は、越前□ヶ城跡で詠んだものであり、又諸国翁噴記には、この句碑を寝覚塚と記されています。」とあります。

芭蕉句碑:写真

芭蕉句碑
[ 付近地図: 富山県小矢部市 ]・[ 小矢部市:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「富山県:歴史・観光・見所」は「富山県の歴史」、「郷土資料辞典−富山県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。