神通峡(富山市): 常虹の滝

  富山県:歴史・観光・見所神通峡(富山市):観光・観光・見所>常虹の滝

概要・歴史・観光・見所

常虹の滝(神通峡・富山市)概要: 常虹の滝は富山県富山市猪谷に位置しています。案内板によると「 大昔、この地に蛇歯見ケ池があり、生息する池の主の大蛇が神となって昇天する際、大暴風となり、池は氾濫崩壊して数条の滝となり、大蛇昇天の跡が数丈をなす白滝となった。・・・・(後略)」とあります。村人は常虹の滝の存在は知っていたものの、上記の伝説から必要以上にある者は恐れ戦き、ある者は神聖な場所として近寄る者は殆どいなかったそうです。

しかし、明治時代に入り開発が進み、交通網が整備されるようになると、石田房太郎氏が常虹の滝を景勝地として開発しようと計画し、土田紋之丞氏の協力を得て滝までの歩いていけるように道を整備しました。その後も随時開発が行われ昭和に入って高王百衣観音像を勧請し、更に滝の近く断崖に不動明王像を彫刻しています。常虹の滝は一般的に五色ヶ滝(6m)、夫婦滝(8m)、不動滝(10m)、蛇歯見の滝(28m)の4つの滝で構成され独特な景観を作り出しています。

常虹の滝:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板


常虹の滝:ストリートビュー

常虹の滝:写真

常虹の滝
[ 付近地図: 富山県富山市 ]・[ 神通峡:歴史・観光・見所 ]
常虹の滝 常虹の滝 常虹の滝 常虹の滝


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「富山県:歴史・観光・見所」は「富山県の歴史」、「郷土資料辞典−富山県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。