立山町: 称名滝

  富山県:歴史・観光・見所立山町:観光・観光・見所>称名滝(読み方:しょうみょうだき)

概要・歴史・観光・見所

称名滝(立山町)概要: 称名滝は富山県中新川郡立山町芦峅寺に位置しています。称名滝は立山を源流とする称名川にかかる滝で立山の大噴火によって出来上がった溶結凝灰岩台地を氷河と称名川の浸食作用によって形成されました。

称名滝は4段で構成されている滝で1段目は約70m、2段目は約58m、3段目が約96m、4段目が約126m、総高さ350mは日本一の落差と言われています(称名滝の隣にあるハンノキ滝の落差は約500mですが雪解けと雨季にのみ出現する為、カウントされていないようです)。

称名滝の落水量は毎秒0.5トンから2トン、融雪期や豪雨の後は毎秒100トンにも達し、直径60m、水深6mの滝壺に流れ落ちます。

称名滝の名前の由来は法然上人(浄土宗開祖)が立山に登拝した際、滝から発せられる爆音が"南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏"と称名念仏のように聞こえたことから称名滝と名付けたと伝えられています。

称名滝は自然景観に優れ、学術的な価値が高いものとして昭和48年(1973)に"国指定名勝及び天然記念物"に指定され、平成2年(1990)に"日本の滝100選"に選定されています。

称名滝:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-環境省・富山県
・ 現地案内板-文化庁・富山県教育委員会・立山町教育委員会


称名滝:ストリートビュー

称名滝:写真

称名滝
[ 付近地図: 富山県立山町 ]・[ 立山町:歴史・観光・見所 ]
称名滝 称名滝 称名滝 称名滝


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「富山県:歴史・観光・見所」は「富山県の歴史」、「郷土資料辞典−富山県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。