富山市: 東岩瀬駅

  富山県:歴史・観光・見所富山市岩瀬:観光・観光・見所>東岩瀬駅

概要・歴史・観光・見所

東岩瀬駅(富山市)概要: 東岩瀬駅は大正13年(1924)に富岩鉄道の越中岩瀬駅として建てられたものです。富岩鉄道は富山市街と岩瀬湊(富山港)を結ぶ為に計画された路線で、当初は貨物主体の鉄道でしたが昭和3年(1928)から本格的な旅客営業が開始されています。

昭和16年(1941)に富山電気鉄道に吸収合併され、昭和18年(1943)に県内の交通機関(黒部鉄道、越中鉄道、富山県営鉄道、富山市電など)が合併し富山地方鉄道に改称しさらに富山地方鉄道富岩線が国有化されています。昭和25年(1950)に岩瀬駅に改称、昭和59年(1984)に旅客営業のみとなり平成18年(2006)にJR富山港線が廃業、同年以降は富山ライトレールの駅となっています。

駅舎は木造平屋建、腰折屋根、桟瓦葺き、平入、外壁は下見板張、ペンキ仕上げ、入口ポーチの柱はギリシャ神殿風の柱飾り、窓の桟の割り付けやガラス、内部は駅事務室(改修時に撤去)と待合所のみですが当時の洋風建築の要素が取り入れています。東岩瀬駅舎は旧富山港線時代から残る唯一の駅舎建築で現在は改修保存され内部が休息施設として再利用されています。

東岩瀬駅:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板


東岩瀬駅:ストリートビュー

東岩瀬駅:写真

東岩瀬駅
[ 付近地図: 富山県富山市 ]・[ 富山市岩瀬:歴史・観光・見所 ]
東岩瀬駅 東岩瀬駅 東岩瀬駅 東岩瀬駅


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「富山県:歴史・観光・見所」は「富山県の歴史」、「郷土資料辞典−富山県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。