南砺市城端町: 水月寺

  富山県:歴史・観光・見所南砺市城端町:観光・観光・見所>水月寺

概要・歴史・観光・見所

水月寺(南砺市城端町)概要: 水月寺の創建は江戸時代中期の明和8年(1771)に城国寺第九世仙海が一庵を開いたのが始まりと伝えられています。水月寺の先祖といわれる空外は仙海の弟子で天明の大飢饉の際は餓死者の骨を拾い、普門品一巻一字一石一字一礼を土中に埋め、五本の松の木を植樹し供養したそうです。

又、菅原道真公自画像を祭るという一種の神仏混合形態を持っていて絹業の神として生業とする信者から篤く信仰されました。境内にある"水月寺の江戸彼岸桜"は樹高約20m、幹周3.2m、樹形や花色など大変優れた巨木であるとして貴重な事から昭和63年(1988)に南砺市指定天然記念物に指定されています。宗派:曹洞宗。本尊:釈迦牟尼仏。

南砺市:神社・仏閣・再生リスト
水月寺:上空画像


水月寺:ストリートビュー

水月寺:写真

水月寺
[ 付近地図: 富山県南砺市 ]・[ 南砺市:歴史・観光・見所 ]
水月寺 水月寺 水月寺 水月寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「富山県:歴史・観光・見所」は「富山県の歴史」、「郷土資料辞典−富山県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。